広告 沖縄情報

包丁なしで食べられる!?石垣島産スナックパインをホテルの部屋で食べてみた

こんにちは、るなまるです。

みなさんは、沖縄のスナックパインって食べたことありますか?

わたしはアニメ「沖ツラ」を見て憧れていたのですが、今回那覇のスーパーマーケット「マックスバリュ牧志店」でスナックパインを買ってみて、無謀にもホテルで食べてみたのでレポします!

結論:包丁はあったほうがいい食べ過ぎと肌荒れには気を付けて!!!

※ホテルの部屋を汚さないように、果汁の飛び散りや生ゴミの処理には気をつけましょう。

↓目次から好きなところに飛べます。

スナックパインとは

スナックパイン(ボゴールパイン)は、台湾原産のユニークなパイナップルです。

主な特徴は以下のとおりです。

特徴①手でちぎって食べられる

最大の特徴は、その名の通り、果肉の節ごとに手でちぎって、スナック感覚で手軽に食べられること。

包丁やまな板を使わずに楽しめるため、バーベキューやピクニックなどのアウトドアシーンや、小さなお子様がいるご家庭にもぴったりです。

葉の部分はギザギザしているので、素手で触らないように注意しましょう。

特徴②酸味が少なく糖度が高い

スナックパインの特徴として酸味が少なく糖度が高いことが挙げられます。一般的なパイナップル特有の舌がピリピリする感じも少なく、濃厚な甘さと香りを楽しめます。

さらに、柔らかい芯の部分まで食べられるため、可食部が多く無駄が少ないのも嬉しいポイントです。

特徴③生産時期が限られていて希少性が高い

栽培に手間がかかるなどの理由から、一般的なパイナップルよりも価格が高めな傾向があります。

また、収穫時期が限られており(主に初夏)、流通量も少ないため、いつでも手軽に購入できるわけではありません。

個体によっては甘さやちぎりやすさに差があることも。追熟しない果物なので、購入後はなるべく早めに食べるのがおすすめです。

ホテルで食べてみた

那覇国際通りの近くのマックスバリュで見かけて購入。1個598円でした!

スナックというくらいだし、ちぎって食べられるならホテルでも食べられるのでは?と、軽い気持ちで購入したことを後に後悔することになります…。

芳醇な甘い香りで一気に南国気分に

スーパーの袋を開ける前から、パイナップルのいい香りがします。トロピカルな香りに包まれて、一気に南国気分に。

沖縄に来ている…!という実感を強く噛み締めつつ、スナックパインへの期待が高まっていきます。

わくわくしながら冷蔵庫にいれて、食後のデザートにすることに決めました。

痛恨のミス!包丁がない!

冷蔵庫から出して、さて、食べよう…とここにきて、やっとスナックパインの食べ方を知ります。

スナックパインについている説明書を読んでみると、

「①下部をカットします」と書いてありました。

カット…?え、カットしなくても食べられるのがスナックパインじゃないの??

そう思い、スナックパインをちぎろうと力を込めますが、ちぎれません。

もしかして、一度どこかに切れ目を入れないとちぎれないのか!?どうしよう!

慌ててホテルの部屋を探しますが、包丁どころかナイフもフォークもありません。

いや、ナイフくらいあるでしょ!!と思いましたが、ここはシティホテル。フロントに言わないともらえないようです…。

なんとか引きちぎることに成功?

フロントの人に「スナックパイン食べたいのでナイフください」なんて言えない…!!そんな人絶対にいない!

「そんなところで食べないでください」って言われるかもしれないし!

そんな気持ちで、どうにかスナックパインの端を掴んでぐいぐい引っ張ることを繰り返し、やっと1つ引きちぎることに成功しました。これは大きな一歩だ!

『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』7話 ©︎空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会

↑さすがにこれはできなかった…。葉っぱが痛すぎて。

ついにアニメを再現する

その一歩を皮切りに、少しずつ攻めていきます。穴が空いたところから徐々に徐々に…。

少しずつちぎりやすくなり、最初はほぼ皮だけだったスナックパインに、ついに実がついてきました!!

おお!アニメみたいだー!!

食べてみると、甘くて美味しい!無事にアニメの再現ができて感動しました。

『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』7話 ©︎空えぐみ・新潮社/「沖ツラ」製作委員会

舌がしびれる〜

パクパクと食べ進めていくと、10分くらいしたところで舌が痺れてきました。

舌がピリピリしにくいという特徴があったはずだけど…。

さらに果汁のついた手は、漂白剤を触ってしまったときのようにヌメヌメになってきたような。

きっと、スナックパインに含まれるタンパク質分解酵素の影響ですね。

芯まで食べられる!

芯まで食べられるとは書いてあるけど、しょせんは芯。食べられるとは言っても美味しくはないのでは…?

そう思いつつかじってみると、思いの外甘くておいしい。さっきまで食べていた実の部分より甘いかも。

りんごのような硬さで、シャクシャクと美味しくいただけました。

これを捨てようとしている人がいたら、全力で止めるぞ!!
一口でもいいから食べてみて!

ここまで綺麗に食べられました。植えるとまたパイナップルが生えてくるというウワサも?

食べるときの注意点

実際にスナックパインを食べてみてわかった注意点は次のとおりです。

①口内や肌が荒れる可能性がある

今回、30分近くかけてゆっくり食べていたのですが、酵素に長く触れていたせいか舌がヒリヒリし、口のまわりはカサカサになってしまいました。

一緒に食べていた彼は肌への影響は無かったようなので、個人差があると思います。

舌のヒリヒリは翌日には治りました。口まわりの乾燥は保湿を続けて3日くらいで治った記憶です。

②おなかが痛くなるかも

今回は彼と2人で1つのスナックパインを食べました。

翌日にはふたりともおなかが痛くなってしまったので、少し食べ過ぎだったのかもしれません。

消化促進や健康にいい影響を与えるスナックパインですが、冷蔵庫で保存するなどして食べる量は調節したほうが良さそうです。

③包丁はなくてもいいけどあったほうがいい

今回はがんばって引きちぎりましたが、最初の一手は特に力が必要でした。

パイナップル下部を包丁でカットしてから食べるのが、一番ラクな食べ方だと思います。

時期を変えてリベンジしたい

今回購入した石垣島産のスナックパインは、4月中旬から6月下旬が旬とのこと。(沖縄本島のものは6月から7月が旬)

私達が食べたのは4月末だったので、もしかしたら6月ごろにリトライすればもっと甘くて柔らかい実が食べられるかも!?

今度は旬のど真ん中を狙って、食べる量に気をつけつつ楽しみたいと思います!

みなさんも、スナックパインを見つけたらワイワイ楽しみながら食べてみてくださいね。

ご紹介したパイナップルについてはこちら
(有)アグロオーガジャパン

アニメについてはこちら
TVアニメ『沖縄で好きになった子が方言すぎてツラすぎる』公式

楽天からもスナックパインが購入できます
【ランク1位獲得!全国送料無料】沖縄県産スナックパイン2.4kg以上(2玉〜5玉)ちぎって食べる パイン パイナップル ボゴール種 沖縄 フルーツ 果物 盛り合わせ お中元 お歳暮 ギフト 贈り物 父の日 母の日 出産祝 手土産 結婚祝 プチギフト

  • この記事を書いた人

るなまる

沖縄が大好きです!せっかく沖縄旅行に行っているので、備忘録も兼ねてホテルや観光地について書いていこうと思います。このブログでは、お仲間の猫ちゃん達が一緒に沖縄の魅力を紹介してくれます。

-沖縄情報